3月3日(日)
まちづくり市民塾活動発表会があります。
のまスポ塾も参加します。
ふうせんバレーボール、キンボール体験あり
興味のある方は是非遊びに来てください。
のまとはノーマライゼーション(障害のある人もない人も分け隔てなくともに暮らしていく考え)を意味しています。
障害のあるなしだけでなく、老若男女 誰でも一緒に楽しめるスポーツを提供して、お互いを理解し合い、ノーマライゼーションの理念を体感、広めていくことを目的としています。
のまスポ塾は吹田のまちづくりに関心を持つ市民が自主的に調査・研究を行う「まちづくり市民塾」に平成20年度に採択され、現在もホッとの支援のもと活動しています。
9月17日(月) 吹田市片山体育館でのまスポ塾を行いました。
まだまだ日中は暑かったのですが、今回も笑い声の絶えない素敵な時間となりました。
今回は参加者が12名と少し少なかったですが、親子で参加してくれたり、ヘルパーさんと参加してくれたり、年齢層も幅広くのまスポらしいアットホームな雰囲気の中みんな楽しんでもらえたと思います。
今回はキンボールとフウセンバレーボールを行いました。
のまスポ塾の理念は「みんなで楽しく!」運動が得意な人も苦手な人も一緒に楽しめます。
失敗してもこのとおり、「まいったなー!」で周りは笑顔に包まれます。
のまスポ塾に興味をお持ちに方是非参加、お問い合わせお待ちしています。
次回の開催が決まりましたらこのホームページでご案内させていただきます。
キンボール、フウセンバレーボールなどを、障害有無に関係なく一緒に楽しめるようにルールを一部変更して行っています。
どなたでもお気軽にご参加ください。
のまスポ塾 鳥居 隆史
9月17日(祝日)月曜日
吹田市片山体育館にてのまスポ塾開催いたします。
時間は13:30~16:30 キンボールと風船バレーボールを行います。
初めての方大歓迎!
参加希望の方はお問い合わせもしくは、06¥6339-3350 担当鳥居までご連絡ください。