久しぶりのブログの更新となりました。
ブログ始めて、一週間以上あけてしまったのは、これが初めてかも知れません。
ブログファンの皆様、お待たせして申し訳ありませんでした。
ホッと大運動会の準備と、ロハス出店準備に追われ、大変忙しい日々で、ブログかけませんでした。
言い訳は、これくらいにして、大盛況に終わったホッと大運動会の報告にうつります。
では、3.2.1 キュー!

ホッとイベントでは、初めての運動会!
実はこの日のために、2年前から、スタッフを某法人の運動会に派遣。着々と勉強していたのです。
そしてあの10周年記念パーティーからちょうど一年。
運動会を開催することができました。
ホッとの運動会ですから、ホッとらしく、悪乗りもありまして・・・


悪乗り 準備中!!!

こんな感じで、 やっちゃいました。

今日の勝負を裁くのは佐藤キャップ。

こんな アホな雰囲気を醸し出しながら、運動会スタート。 まずは、選手宣誓。赤 白 代表にでてもらいました。
元気一杯でよかったです。

プログラム1番は佐藤キャップの準備体操。
名曲「ヤングマン」似あわせて佐藤キャップが体操します。

それをみんなで真似て体操します。和やかな雰囲気でした。
そして次の種目はキンボールころがし。

はるにでは、おなじみのキンボールですが、初めて見た人も多く、みんな興奮してました。



赤組も白組も、笑顔満載でころがしました。
続いては お玉リレー

お玉のボールを落とさずリレーするのですが・・・・

みんな、上手、上手。

慎重、慎重。
まじめかっ!って言うくらい誰一人ボール落とさなかったなあ。

これ、ボール落とすからおもしろいのにな。
そして次なる競技は
「いたっボール」 伊丹市で開発された、雪合戦の雪がなくてもできるバージョン。



スポンジボールを雪代わりに、相手に投げて、相手のフラッグを捕る。
みんな始めての競技のわりに、飲み込み早く、白熱した試合になりました。



そして、あっという間に昼食になりました。
みんな、昼食時のみんなの笑顔を印象的でした。






昼休みは子供たちとキンボールで戯れる。
そんな光景もまた、こころが、和みます。
このときのこの空間は、やさしい雰囲気に包まれ、これぞ、ノーマライゼーションの空間だったのではないでしょうか。
さあ、ホッとの悪乗りはここからが本番!午後からの競技は・・・・・
次回に続かせてもらいます。 いつもいつも、もったいぶらせてすいません。
次回は
「えっ!理事長が二人?」の巻 です。

乞うご期待!
鳥居


悪乗り楽しみです!!