生活ホーム「ミルキー」、グループホーム「えるむ」と駆け巡り、最後はグループホーム「かりん」へと私は向かった。
えるむとミルキーの丁度中間地点に位置するかりん。普段は男性が行くことはめったにない。この日はFAXが故障したから直してくれとの一報を受け、私は工務店員としておじゃまさせていただいた。
ピンポーン。
生活ホーム「ミルキー」、グループホーム「えるむ」と駆け巡り、最後はグループホーム「かりん」へと私は向かった。
えるむとミルキーの丁度中間地点に位置するかりん。普段は男性が行くことはめったにない。この日はFAXが故障したから直してくれとの一報を受け、私は工務店員としておじゃまさせていただいた。
ピンポーン。
6月4日。時刻は17:00。一般家庭では家族の受け入れ、食事準備をはじめとする家事など一番忙しい時間。
それはグループホームでも同じこと。スタッフ、メンバーさん、共にそれぞれがバタバタとしている時間。
今回はそんな時間のミルキー、えるむ、かりんの3ホームの実態を調査しに約2時間、レッツ緊急取材を決行したのだ。
ピンポーン。おじゃましまーす。
グループホームかりん担当の八木です
T先輩が先日ブログに書いていたように、草むしりは大嫌いです(笑)
そして、お肌の潤いは大切です 😳
お肌のダメージを考えながら、
だんご虫100匹とお友達になりながら草抜きは終了 😆
佐々木理事長♪ 綺麗になりました
すっきり~~した所で♪
お肌の潤いをどうにかしなくては!??(笑)
かりんのみんなも年頃の女性たちばかり!!
お肌の潤いは大切よ 😆 という事で・・・納豆や豆乳スープやローズヒップティー等・・・
かりんでは最近よく出てきますが・・・
みんなの予定がなかった今日は♪
突然のおやつ作り~!!で、
『黒ごまライスジェラート』を作りました
黒ゴマは、お肌にも体にもいいらしいです!! 八木のおばあちゃんが言うとりました(笑)
4月からかりんの担当になりました八木です 😆 😆
毎日いろいろな出来事が起こる(笑) かりんから一つの会話から始まったお話を一つ・・・。
5月某日。
Iちゃん↓↓↓との外出中。花屋前での何気ない会話から始まった・・・。
八木 「もうすぐ母の日やね」「八木さんは母の日に手紙とお花を送るよ」
Iちゃん「いいですね・・・」
八木 「Iちゃんも渡したい?」
Iちゃん「はい・・・」
八木 「よしっ!!かりんのみんなに提案しよう 」
5月11日 お母さんに感謝を・・・
みなさん、お待たせいたしました!!
最近食べすぎてどうしよう…というそこのあなた。
別に食べすぎていないけれど、興味のあるそこのあなた!
かりんのみんなはどうカロリーを消費しているかというと…